
コラボサイクリングツアー㏌小川町
都内の企業様とコラボし、サイクリングイベントを企画しました。小川町での新しいつながりが、またひとつ実現。 晴天に恵まれ、キラキラの新緑の中でサイクリング🚴 企画にご協力いただきました、たくさんの方々ありがとうございました。おかげさまで笑顔のあふれるツアーになりました 。
ブログ
都内の企業様とコラボし、サイクリングイベントを企画しました。小川町での新しいつながりが、またひとつ実現。 晴天に恵まれ、キラキラの新緑の中でサイクリング🚴 企画にご協力いただきました、たくさんの方々ありがとうございました。おかげさまで笑顔のあふれるツアーになりました 。
ぶどう収穫&超自然派ワイン仕込み体験は人気のツアーです!今年も感染拡大防止のため、参加人数を絞り、仕込み班と収穫班の2班に分けて入替えで体験をおこないました。 前日まで心配していた雨も降らずに体験にはちょうど良い気温でした。去年は暑かったな…。今年は目の前で圃場で収穫体験でができたので、ご案内もとてもスムー...
鬼瓦は建物の先端に配される飾りで、家の高いところを神聖な霊所として、火災、落雷、地震、風害から建物を守護してもらう・子孫繁栄を祈念するために使われたのが起源です。 現在、鬼瓦づくりの技術を継承している鬼板師は、日本でわずか80人ほどに減少していますが、小川町では富岡鬼瓦工房がその伝統技術の継承に努めています...
年末からの新型コロナウイルス感染症の拡大と、年明け早々の緊急事態宣言の発令に伴い、急遽オンラインでプロジェクトをキックオフさせるという、試行錯誤の状況からプロジェクトは開始しました。 本プロジェクトの短期的な目的は、和紙の原料である楮の「芽」の活用ついて可能性を探ることです。しかし、先ずは学生に和紙づくり...
町内のワイナリーと共催で「ぶどう収穫体験&超自然派ワイン仕込み体験ツアー」を行いました。 Withコロナ時代でのイベントの実施に不安もありましたが、彩の国「新しい生活様式」を取り入れつつオンラインを活用して募集を行いました。 テーマは『近場』『 密を避けられるイメージ』 『自然』です。 結果は満員御礼!!2...
なりたい自分。 伝統工芸や農業など人生をかけて活動する多様な皆様と一緒に「地域を活性化する観光職人として一生を走り抜けたい…」 こんな想いひとつで活動がはじまり2年ほどが経過しました。 最近、新たに旅行業登録を取得したり、酒類販売管理研修も受講したり…積み重ねてきた活動が少しづつかたちになり、見える化されて...
小川町農村地域活性化推進協議会「おちばたんプロジェクト」との共催イベントを開催。鬼が谷津 おちばたんの森を活用したイベントは今回で3回目。 「森を活用し感性で遊んでもらう」をコンセプトに話し合い完成したのが落ち葉ころがし競技会!名付けて「落ちコロ大作戦~!!」 1チーム5~6名でまとまりチームカラーを決めま...
親子で楽しむ♪ ツリークライミング体験会 小川町農村地域活性化推進協議会「おちばたんプロジェクト」との共催イベントを開催。今回のイベントは「てん・ツリークライミング自然楽校」さんにご協力いただき、ロープ一本で木登りをするツリークライミングを体験しました。 場所は今回も「鬼が谷津 おちばたんの森」です。 前回...
8月18日(土)盆ノ市を無事に開催することができました! 8月17日(土) 第二回小川盆ノ市を無事に開催することができました! 協賛してくださった皆様、出店者、出演者アーティストの皆様、また、近隣住民の皆様のご理解とご協力、その他たくさんの皆様のお力をお借りして開催できましたこと、心より感謝申し上げます。 ...
小川町農村地域活性化推進協議会「おちばたんプロジェクト」との共催イベントを開催。今回のイベントはフォレスターズプラスさんにご協力いただき、「皮むき間伐」というユニークな森の保全活動を体験しました。 場所は「鬼が谷津 おちばたんの森」です。 地元でも聞いたことがない方が多いと思いますが、場所は小川町みどりが丘...