BLOG

ブログ

境町は茨城県の南西部、関東平野のほぼ中央に位置しており、利根川を挟み千葉県との県境に位置します。人口は令和4年10月現在、約2万4千人と小川町よりわずかに少ない規模感で、どことなく旧市街地の雰囲気が似ている感じがしました。小川町との大きな違いは、町内を走る鉄道がなく、鉄道空白地域になっているところです。境町の生い立ちを調べてみると、古くは利根川を利用した江戸への物流の拠点として栄えた交通の要衝だったようです。鉄道が走っていないのも納得しました。


さて、お目当ての自動運転バスは、「道の駅さかい」から「境町高速バスターミナル」と「猿島コミュニティセンター」を往復する2種類のルートを定時走行していて、運行本数は1日18便、運賃は無料で気軽に乗車できるようになっていました。

近づいて車中をのぞいてみると、常にオペレーターが乗務しているようです。「誰かが乗るならドライバーで同じでは?」と思い、乗務員に話しを聞いてみると、走行時の安全トレーニングは受けているとのことだが、特別な資格は必要ないようです。現在、ドライバー不足が深刻化していて、解決策としても期待しているとのことです。

今回は個人的に訪ねてみましたが、他にもサーフィンが体験できる人口施設「citywave」や町全体でサポートする「子ども食堂」の取組みなど、自治体としてとても興味がわきました。今後も継続して境町について情報収集をしていこうと思いました。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。